不動産仲介業のイメージ!
『全日みらい研究所』(全日本不動産協会)のアンケート調査結果によると、一般の人が不動産仲介業で働くことに興味がある人は約2割、興味がない人は方の人は8割です。
令和6年8月1日~6日 回答数2000 ネットによるアンケート調査:不動産業界で働いたことのない15~39歳の男女(全国) |
なぜ不動産仲介業で働きたいのか!
興味があると応えた人の理由は、①給料が高い②スキルが身に着く③成果主義だから…と上位に収入が高いと思っている回答があります。
同じ質問を、既に不動産業界に在籍している人にもした結果は、一番に「成果主義」が挙がっています。
一方、一般の人に不動産仲介業で働きたくない理由は?という質問には、「仕事が魅力的でないから」「成果主義」「休日・労働時間が適切でない」という回答が上位です。
業界の人では、「安定性」「休日・労働時間」「成果主義」がウィークポイントとして挙げられています。
不動産仲介業の働き方を昔ながらの根性論的からの脱却が必要なんだろうと推察できます。
確かに、今でも入社して右も左も分からない新人に、いきなり『さぁ~行ってこい』みたいな営業を強いる職場もあるようです。
プロになるには時間が掛かる!
セロ・サムの成果主義や安定性に欠けるなどは、不動産仲介業の仕事の性質からするとやむを得ないのかも知れないと思いつつも、新人に対して成果を得る仕事のやり方を勉強したり、経験したりする期間があれば、「お金」だけでないもっと「やりがい」や「魅力」を感じる仕事になるのではないのかと思います。
長年この業界に居ると、不動産仲介業ってすごく“嫌な思い”をすることもありますが、反対にすごく”充実感を感じる”こともあったりして、すごく“面白い仕事”だと分かります!
一般の方も、プロになろうとしてる方も、表面的なイメージにとらわれず“本当のところ”を見ていただけると有難いですネ!
★不動産の仕事に関する記事
営業としての「接待」
オンライン化で営業マン不要?
最初はみな新人です!
ホントは深い「賃貸契約」