大阪五低山(おおさかごていざん)とは大阪市内の五つの低い山のことで、大阪人特有の”いちびった”言葉遊びなのでしょうか。
「いちびる」って「ふざける」とか、「調子にのる」とかいう風な意味です。
本来、大阪市内には山は無いとされているので、五低山も古墳や人工的に土を盛ったものです。
仕事で物件を見に行ったりする後などに、こういう名所旧跡などに立ち寄ると少し旅行気分を味わえてホッとした気分になります!
- 大阪五低山【帝塚山】 大阪市住吉区帝塚山西二丁目 標高19.88メートル
- 大阪五低山【天保山】 大阪市港区築港三丁目 標高4.53メートル
- 大阪五低山【茶臼山】 大阪市天王寺区茶臼山町 標高26メートル
- 大阪五低山【聖天山 】 大阪市阿倍野区松虫通三丁目 標高14メートル
- 大阪五低山【御勝山】大阪市生野区勝山北 標高13.3メートル